7月20日(月)、園の畑で出来たスイカを食べたよ♪
早く食べたいなぁ~(^^)
甘くておいしいね♪
きいろのスイカさんだね!!



とってもおいしかったよ(^^)

7月20日(月)、園の畑で出来たスイカを食べたよ♪
早く食べたいなぁ~(^^)
甘くておいしいね♪
きいろのスイカさんだね!!



とってもおいしかったよ(^^)
宝徳幼稚園、恒例の楽しいイベント「野菜のはんこぽんぽん」を行いました。

いつも、おいしく戴いている、野菜。大好きな野菜・ちょっぴり苦手な野菜が
あるかな…!?
どんな匂いかな?切ったらどんな形か知っているかな?
まずは、夏野菜の観察から。ナス・オクラ・ピーマン・ゴーヤ・トウモロコシ…


色んな野菜の中身を見たり、触ったり、におったりして楽しみ、

どんな形になるかな~??
穴があいてるね~!

かわいいお星様☆
みんな興味津々ではんこにしてポンポンしました!
最近の室内での様子をご紹介します(*^_^*)

年長組さん。
お泊まり保育で劇遊びを披露するために使う、大道具・小道具作りをしています。
楽しみですね~☺

年中組さん。
はじき絵で、クレパスの上に絵の具を塗ると色がはじきます。格好いい・可愛い洋服つくりをしました。
洗濯物みたいに洗濯ばさみをつけてお部屋に飾ってあります。

年少組さん。
初め2人組からしていたリズム遊び。最後はクラス全員みんなで手を繋いで輪になりました。歌ったり♪踊ったり♪跳んだり♪仲良しです。


2歳児クラス(こももぐみさん)
宝徳幼稚園には雨の日の穴場スポットがあります。(旧園舎)大型マットがあり、身体をたくさん使えて、こども達も大喜びです!!
ブロック遊びも大好きなこももちゃん。段々組み合わせが複雑な物を作るようになってきてきています。すご~い👏


1歳児クラス(りんごぐみさん)
プール開き前にプールにボールを入れてあそびました。ゴロンと転がって泳いでみたり、投げたり、転がしたり🏐
多目的室で滑り台や平均台やはしごをだしてりんごちゃんも遊んでみました。みんな夢中になって大喜びで遊べました。
宝徳幼稚園のみんなは、それぞれにお願いごとや七夕飾りを笹の葉に飾りました。
年長組は貝殻つなぎなど、年中組は輪つなぎなど、年少組はスイカ飾りなど、
2歳児クラスは野菜飾り、1歳児クラスは吹き流し飾り、各クラス色々な飾り作りを
しました。
飾りにはそれぞれ色んな意味があります。その事も子ども達にはお話をして、
七夕の行事を楽しむことができました。





みんなの願いがお空に届けばいいなぁ~☆☆☆
七夕の週の木曜日の手作りおやつの日は
給食先生手作りの七夕キラキラゼリーでした。子ども達も大喜び♪

おいしく戴きました♡
プール開きをしました。
雨が続き、まだ1回しか行っていませんが、天気が良い日はプール遊びを
思いっきり楽しもうと思います☀
準備体操をした後は~

水かけあいこからスタート♪

ワニさん競争をしたり、

自由に水の中を楽しんだり♪

水遊びコーナもあるよ🐟

小さいお友だちもみんなとの初めてのプール遊びをしたよ(^_^)♪
冷たくて気持ちがいいね♡
5月の行事予定の延期していた、創立記念日のお祝いとこどもの日のお祝いを、
先日行いました。
本堂へ行ってお仏参をして先生のお話を聞きました。
毎年、こどもの日のお祝いとして戴く赤飯も、
お昼の時間に全園児戴きました。
今年度から給食先生の手作り赤飯です(^_^)おいしかったね♪




7月1日(水)、阿賀中央公園へ遠足ごっこに出かけたよ(^^)
到着~!さぁいっぱい遊ぶぞー!
虫さんみーつけた!
きれいなお花さんもいっぱいだね(^^)
また、行こうね~(^^)
7月2日(木)、2回目のお茶教室がありました。
今回は、自分でお茶をたてました!

上手にできたかな?
